元金・元本(がんきん・がんぽん)とは?

元金(または元本)とは、もともと借り入れたお金のことを指します。

消費者信用における債権は、通常、この元金と利息から構成されます。

元金・元本の基本概念

定義 当初借り入れた金額、または投資した原資
別称 元金と元本は同義で使用されることが多い
特徴 利息の計算基準となる基本的な金額

元金・元本と利息の関係

利息の基準 元金に対して一定の割合で利息が発生
返済の構成 通常、返済額は元金返済と利息支払いに分かれる
計算方法 元金×金利×期間=利息

元金・元本の種類

借入金の元金 ローンや借入れにおける借入額
預金の元金 銀行預金などにおける預け入れ金額
投資の元本 株式や債券投資における当初投資額

元金・元本に関する重要概念

元本割れ 投資において、元本を下回る損失が発生すること
元金均等返済 毎回の返済で一定額の元金を返済する方式
元利均等返済 毎回の返済額(元金+利息)が一定になる返済方式
元本保証 投資商品において、最低でも元本が保証されること

元金・元本の管理方法

返済予定表の確認 定期的に元金残高を確認
繰上返済の活用 可能な場合、繰上返済で元金を早期に減らす
金利タイプの選択 固定金利か変動金利かで元金の返済方法が変わる可能性

元金・元本に関する注意点

金利の影響 高金利の場合、元金の減少が遅くなる
返済方法の理解 元金均等返済と元利均等返済の違いを理解する
借入限度額 総量規制などにより、元金の借入れに制限がある場合がある

元金・元本の重要性

債務の本質 債務の中核を成す部分
返済計画の基礎 返済計画を立てる際の基本となる金額
金融リテラシー 元金の概念理解は金融知識の基礎となる

債務整理用語集一覧に戻る

債務整理は無料相談をご利用ください。

page top