期限の利益喪失条項(きげんのりえきそうしつじょうこう)とは?
期限の利益喪失条項とは、契約上の規定で、債務者が支払いを遅延した場合や他の一定の事実が発生した場合に、債務者が期限の利益を失い、残りの債務全額を一括して支払わなければならなくなる条項のことです。
この条項は、特に消費者金融や信販会社との契約で重要な役割を果たし、債務整理の過程でも大きな影響を与える可能性があります。
期限の利益喪失条項の基本概念
定義 |
一定の事由発生時に債務全額の即時支払いを求める契約条項 |
目的 |
債権者の利益保護と債務不履行リスクの軽減 |
適用場面 |
消費者金融、クレジットカード、住宅ローンなど |
期限の利益喪失の主な事由
支払遅延 |
一定期間以上の支払い遅延が発生した場合 |
債務不履行 |
他の債務について重大な不履行があった場合 |
破産・民事再生 |
破産手続開始や民事再生手続開始の申立てがあった場合 |
信用不安 |
債務者の信用状態が著しく悪化した場合 |
期限の利益喪失条項の効果
即時支払義務 |
残債務全額を直ちに支払う必要が生じる |
遅延損害金の発生 |
支払わない場合、残債務全額に対して遅延損害金が発生 |
信用情報への影響 |
信用情報機関に情報が登録され、他の借入れに影響する可能性 |
法的措置のリスク |
債権者が訴訟や強制執行などの法的措置を取る可能性 |
債務整理における期限の利益喪失条項の影響
- 任意整理:債権者との交渉で条項適用の猶予や緩和を求める
- 個人再生:再生計画認可までの間、条項の適用が停止される
- 自己破産:破産手続開始により、条項の効力が失われる
- 過払い金返還請求:過去の取引に遡って条項の適用が問題となる可能性
期限の利益喪失条項への対応
予防策 |
支払計画を立て、遅延を避ける |
早期相談 |
支払いが困難な場合、早めに債権者や専門家に相談 |
条件変更交渉 |
債権者と支払条件の変更について交渉する |
債務整理の検討 |
状況に応じて適切な債務整理の方法を選択する |
期限の利益喪失条項の法的制限
消費者契約法 |
消費者の利益を一方的に害する条項は無効となる可能性 |
貸金業法 |
貸金業者に対して、条項適用の制限や通知義務を課している |
裁判所の判断 |
条項の適用が信義則に反する場合、効力が否定される可能性 |
基本契約との関連
期限の利益喪失条項は、多くの場合、基本契約の一部として含まれています。基本契約とは、同一当事者間で取引の基本を定める契約のことで、特に貸金業者や信販会社との取引で重要です。
基本契約の特徴 |
- 取引の基本条件を定める
- 貸付限度額を設定する
- カード発行の基礎となる
|
期限の利益喪失条項との関係 |
基本契約に基づく個別取引全てに適用される可能性がある |
期限の利益喪失条項に関する問題や、債務整理の方法についてお悩みの方は、杉山事務所にご相談ください。個々の状況に応じた適切な対応策をアドバイスいたします。
債務整理用語集一覧に戻る