公証人(こうしょうにん)とは?

公証人とは、ある事実や契約等の法律行為の存在について、公権力を根拠に証明・認証する公務員です。

債務整理では、和解契約書の認証や債務承認書の作成など、重要な場面で関わることがあります。

主に裁判官OBが選任され、その専門性と公正性が重視されています。

公証人の基本概念

定義 法律行為や事実を公に証明する権限を持つ公務員
役割 文書の認証、事実の証明、法的助言の提供
任命 法務大臣によって任命される

公証人の主な業務

公正証書の作成 契約書や遺言書などの法的文書を公的に証明
認証 私文書の署名や印影の真正を証明
確定日付の付与 文書に特定の日付を公的に証明
宣誓認証 宣誓の上でなされた陳述を証明

債務整理における公証人の役割

和解契約書の認証 債権者と債務者の合意内容を公的に証明
債務承認書の作成 債務の存在と内容を公的に証明
分割払い計画の公正証書化 返済計画を法的に強制力のある文書として作成
事実実験公正証書 債務整理に関連する事実を公的に証明

公証人の利用メリット

  • 法的な紛争の予防
  • 文書の真正性の保証
  • 債務整理の合意内容の明確化
  • 将来の証拠としての活用
  • 法的な強制力の付与(執行認諾文言付公正証書の場合)

公証人を利用する際の注意点

費用 公証手数料が発生するため、事前に確認が必要
準備書類 本人確認書類や関連書類の準備が必要
内容の理解 公正証書の内容を十分に理解してから作成する
強制執行 執行認諾文言付きの場合、債務不履行時に強制執行の対象となる

公証人と他の法律専門家の比較

公証人 法律行為の公的証明、予防法学的役割
弁護士 法的助言、訴訟代理、権利擁護
司法書士 登記手続、簡易裁判所での訴訟代理
裁判官 法的判断、紛争解決

公証人の利用手順

1. 公証役場の選択 最寄りの公証役場を探す
2. 事前相談 必要書類や手続きについて確認
3. 必要書類の準備 本人確認書類、関連書類を用意
4. 公証人との面談 内容の確認、法的助言を受ける
5. 公正証書の作成 内容を確認し、署名・押印

公証人についてのよくある質問

公証人への手数料は、文書の種類や内容によって異なります。基本的な認証手数料は数千円程度からですが、公正証書の作成では、その内容や契約金額によって数万円程度かかることもあります。

また、謄本の交付手数料や出張手数料など、別途費用が発生する場合もあります。具体的な費用は、事前に公証役場に確認することをおすすめします。

基本的に必要な書類は、本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)、印鑑証明書、その他手続きに関連する書類です。公正証書を作成する場合は、契約書の案や関係書類も必要となります。

また、代理人が手続きを行う場合は、委任状も必要です。具体的な必要書類は手続きの内容によって異なるため、事前に公証役場に確認することが重要です。

執行認諾文言付き公正証書とは、債務者が債務を履行しない場合に、裁判所での判決を得ることなく強制執行ができる文言が付された公正証書です。

例えば、債務の支払いが滞った場合、この文書があれば直ちに差押えなどの強制執行手続きを開始できます。

ただし、この種の公正証書を作成する際は、その効果を十分理解した上で行う必要があり、債務者にとって重大な法的効果をもたらす可能性があることに注意が必要です。

債務整理の過程で公証人の利用を検討されている方や、公正証書の作成についてお悩みの方は、杉山事務所にご相談ください。

債務整理用語集一覧に戻る

お気軽に無料相談をご利用ください。

page top