競売(けいばい・きょうばい)とは?

競売とは、抵当権や判決等の債務名義に基づいて、債権者の申立により裁判所が行う財産の強制的な売却制度のことを指します。

この手続きは、債権者が債権を回収するための重要な法的手段の一つです。

競売の基本概念

定義 裁判所が主導する強制的な財産売却手続き
目的 債権者の債権回収
法的根拠 民事執行法

競売の主な種類

不動産競売 土地や建物などの不動産を対象とする競売
動産競売 自動車や貴金属などの動産を対象とする競売
債権競売 債権を対象とする競売

競売の流れ

1.申立て 債権者が裁判所に競売の申立てを行う
2.開始決定 裁判所が競売開始を決定
3.物件の評価 裁判所が物件の評価を行う
4.公告・閲覧 競売情報が公開され、入札希望者が物件を閲覧
5.入札 入札希望者が入札を行う
6.開札・売却決定 最高価格の入札者に売却が決定
7.代金納付 落札者が代金を納付
8.所有権移転 落札者に所有権が移転

競売の特徴

公的機関の関与 裁判所が主導して行われる
強制性 債務者の意思に関わらず実施される
透明性 手続きが公開され、誰でも参加可能
経済性 市場価格よりも安価で取得できる可能性がある

競売と債務整理について

債務者の立場
  • 競売を回避するための債務整理の検討
  • 任意売却との比較検討
債権者の立場
  • 債権回収手段としての競売の検討
  • 他の債権回収方法との比較

競売に関する注意点

物件の瑕疵 現状有姿での売却のため、隠れた瑕疵のリスクがある
占有者の存在 物件に占有者がいる場合、退去交渉が必要になる可能性
手続きの複雑さ 法的手続きが複雑で専門知識が必要
時間とコスト 手続きに時間とコストがかかる

競売と任意売却の比較

売却価格 競売は一般的に市場価格より安価になる傾向がある
手続きの柔軟性 任意売却の方が条件交渉などで柔軟性がある
債務者への影響 任意売却の方が債務者にとって有利な場合が多い

競売における債務者の権利

  • 競売申立ての不服申立て
  • 競売手続きの延期や取り下げの申立て
  • 売却基準価額に対する意見申述

競売と信用情報について

競売情報の公開 競売情報は公開されるため、債務者の信用に影響を与える可能性がある
信用回復 競売後の債務清算により、長期的には信用回復の可能性がある

競売に関する問題や、競売を回避するための方策についてお悩みの方は、お気軽に杉山事務所の無料相談をご利用ください。

債務整理用語集一覧に戻る

債務整理は無料相談をご利用ください。

page top