消極的同意(しょうきょくてきどうい)とは?

消極的同意とは、小規模個人再生手続きにおいて再生計画が認可される際の要件の一つです。この概念は、債権者の積極的な賛成ではなく、一定数以上の反対がないことを条件とするものです。

具体的には、「債権者の数の2分の1以上の反対がなく、かつ反対した債権者の債権額の合計が全債権額の2分の1を超えていないこと」を指します。

消極的同意の基本概念

定義 一定数以上の反対がないことを同意とみなす考え方
適用手続き 小規模個人再生
目的 再生計画の円滑な認可を促進する

消極的同意の要件

債権者数の要件 債権者の数の2分の1以上の反対がないこと
債権額の要件 反対した債権者の債権額の合計が全債権額の2分の1を超えないこと

消極的同意の特徴

  • 債権者の積極的な賛成は必要としない
  • 債権者の無関心や沈黙も同意とみなされる
  • 再生計画の認可を容易にする効果がある
  • 債務者の再生機会を増やす役割を果たす

消極的同意のメリット

債務者にとって
  • 再生計画が認可されやすくなる
  • 債権者全員の同意取得が不要
債権者にとって
  • 明確な反対意思表示が可能
  • 過半数の反対で計画阻止が可能
手続き全体
  • 再生手続きの迅速化
  • 債権者間の利害調整が容易に

消極的同意と再生計画認可の流れ

再生計画案の提出 債務者が裁判所に再生計画案を提出
債権者への通知 裁判所が債権者に計画案を通知
債権者の意思表示期間 債権者が異議を述べる機会が与えられる
同意要件の確認 消極的同意の要件を満たしているか確認
裁判所による認可判断 要件を満たせば再生計画が認可される

消極的同意の注意点

債権者への配慮 公平で合理的な再生計画の作成が重要
反対意思の把握 債権者の明確な反対意思を正確に把握する必要がある
債権者への説明 再生計画の内容を十分に説明し理解を得ることが望ましい
法的要件の遵守 消極的同意の要件を厳密に満たす必要がある

消極的同意と他の債務整理手法との比較

任意整理 債権者全員の合意が必要
個人版私的整理ガイドライン 原則として債権者全員の同意が必要
通常の個人再生 債権者集会での決議が必要
自己破産 債権者の同意は不要

消極的同意の概念は、小規模個人再生手続きを円滑に進める上で重要な役割を果たしています。この制度により、債務者の再生の機会が広がる一方で、債権者の権利も一定程度保護されています。

しかし、再生計画の作成や債権者との交渉には専門的な知識と経験が必要です。小規模個人再生や消極的同意に関して疑問がある場合、または債務整理の方法について悩んでいる場合は、杉山事務所にご相談ください。

債務整理用語集一覧に戻る

債務整理は無料相談をご利用ください。

page top