連帯保証人(れんたいほしょうにん)とは?

連帯保証人とは、主債務者と連帯して債務を保証する人のことを指します。

通常の保証人よりも厳しい責任を負う立場にあり、債権者にとっては債権回収の確実性を高める役割を果たします。

連帯保証人の基本概念

定義 主債務者と連帯して債務を負担することを約束した保証人
責任の範囲 主債務者と同等の責任を負う
法的根拠 民法に規定されている

連帯保証人の特徴

主債務者との連帯責任 主債務者と同じ立場で債務を負担
抗弁権の制限 通常の保証人が持つ一部の抗弁権がない
全額返済義務 複数の連帯保証人がいる場合でも、各自が全額返済義務を負う

連帯保証人と通常の保証人との違い

催告の抗弁権
  • 通常の保証人:主債務者に請求するよう求める権利がある
  • 連帯保証人:この権利がない
検索の抗弁権
  • 通常の保証人:主債務者の財産から先に回収するよう求める権利がある
  • 連帯保証人:この権利がない
責任の範囲
  • 通常の保証人:主債務者が返済できない場合の補完的な役割
  • 連帯保証人:主債務者と同等の責任を負う

連帯保証人になるリスク

即時の全額返済要求 債権者から直接、全額の返済を求められる可能性
財産の差し押さえ 債務不履行時に自身の財産が差し押さえられるリスク
信用低下 主債務者の債務不履行が自身の信用にも影響する可能性
求償権行使の困難 主債務者から返済を受けられない可能性

連帯保証人が関わる債務整理の特徴

主債務者の債務整理の影響 主債務者の債務整理が連帯保証人にも影響を与える
保証債務の整理 連帯保証人自身の債務整理が必要になる場合がある
求償権の問題 債務整理後の主債務者に対する求償権の取り扱いが課題となる

連帯保証人に関する注意点

責任の重大性 連帯保証人の責任が重大であることを十分理解する
契約内容の確認 連帯保証人になる際は、契約内容を詳細に確認する
主債務者の返済能力 主債務者の財務状況や返済能力を十分に把握する
リスクの認識 全額返済を求められる可能性があることを認識する

最近の法改正

  • 2020年4月1日施行の改正民法により、個人の根保証契約(極度額の定めのないもの)の制限や、事業用融資の保証人に対する公正証書作成の義務付けなど、保証人保護の規定が強化されています。

連帯保証人としての立場でお悩みの方、また連帯保証に関連する債務整理を検討されている方は、杉山事務所にお気軽にご相談ください。

債務整理用語集一覧に戻る

債務整理は無料相談をご利用ください。

page top