多重債務(たじゅうさいむ)とは?

多重債務とは、消費者金融やクレジット会社など、複数の債権者から借金をしており、その返済が困難になっている状態を指します。

具体的には、複数の貸金業者からお金を借りている状況を多重債務と呼びます。

多重債務の特徴

複数の債権者 一つの金融機関だけでなく、複数の金融機関から借り入れをしている状態です。
返済の困難 借入金の返済が困難になっている、または困難になりつつある状況を指します。
負のスパイラル 返済のために新たな借り入れをするなど、借金が雪だるま式に増えていく傾向があります。

多重債務の推移

多重債務問題は、かつて深刻な社会問題となっていましたが、法改正などの対策により、近年では改善傾向にあります。

平成18年貸金業法改正前 「5件以上借入れ」の人数が約230万人でした。
平成19年 同人数が約171万人に減少しました。
平成24年 さらに減少し、約44万人となりました。

この大幅な減少は、主に以下の要因によるものと考えられます。

  • 貸金業法の改正
  • 総量規制の導入
  • 金融教育の普及

総量規制の効果

総量規制とは、借入総額が年収の3分の1を超える貸付けを原則として禁止する規制です。この規制の導入により、過剰な借り入れを防ぐ効果が現れています。

杉山事務所に相談される方の借入状況を見ても、5件以上借り入れをされている人はあまり見られなくなりました。これは総量規制の効果が十分に表れている証拠と言えるでしょう。

多重債務に陥らないために

多重債務に陥らないためには、以下のような点に注意することが重要です。

  • 収入に見合った支出計画を立てる
  • 安易な借り入れを避ける
  • 複数の借り入れを管理する
  • 返済が困難になりそうな場合は早めに相談する

多重債務に関するご相談は杉山事務所へ

多重債務でお悩みの方、または多重債務に陥りそうだと感じる方は、早めの対策が重要です。借金問題は一人で抱え込まず、専門家に相談することをおすすめします。

多重債務のお悩みは杉山事務所にご相談ください。経験豊富な専門家が、相談者様の状況を詳しく分析し、最適な解決策をご提案いたします。早期の相談が、問題解決の近道となります。

債務整理用語集一覧に戻る

債務整理は無料相談をご利用ください。

page top