支払原資(しはらいげんし)とは?

支払原資とは、債務者の収入から生活費などの必要経費を差し引いた後、毎月債権者への返済に充てることが可能な金額のことを指します。

この金額は、債務整理や返済計画を立てる際に重要な指標となり、債務者の返済能力を示す重要な要素です。

支払原資の基本概念

定義 収入から生活費等を差し引いた、返済可能な金額
計算方法 収入 – 生活費 – その他必要経費 = 支払原資
重要性 債務整理や返済計画立案の基礎となる

支払原資の構成要素

収入 給与、年金、副収入など全ての収入源
生活費 食費、住居費、光熱費、教育費など
その他必要経費 保険料、税金、医療費など

支払原資の重要性

  • 返済能力の客観的な指標となる
  • 適切な返済計画の立案に不可欠
  • 債権者との交渉の基礎資料となる
  • 債務整理の方法選択に影響を与える
  • 生活再建の可能性を判断する材料となる

支払原資と債務整理手法

任意整理 支払原資を基に、返済条件の変更を債権者と交渉
個人再生 支払原資を基に、再生計画案を作成
自己破産 支払原資が極めて少ない場合、選択肢となる可能性がある

支払原資の算出方法

収入の把握 全ての収入源を漏れなく確認する
生活費の精査 必要最小限の生活費を算出する
その他経費の確認 税金や保険料など、必須の支出を確認する
計算 収入総額から生活費と必要経費を差し引く

支払原資を増やすための方法

収入増加 副業やアルバイトの検討、昇給交渉など
支出削減 不要な支出の見直し、生活費の節約
家計の見直し 家計簿をつけ、支出を細かく管理する
債務の整理 高金利の債務を低金利に借り換えるなど

支払原資に関する注意点

  • 収入や支出は変動する可能性があるため、定期的な見直しが必要
  • 過度に厳しい生活費の削減は長期的な返済計画の妨げになる可能性がある
  • 将来の収入増加や支出減少の可能性も考慮に入れる
  • 予期せぬ支出に備えて、ある程度の余裕を持たせることが望ましい
  • 支払原資の算出には専門的な知識が必要な場合がある

支払原資についてのよくある質問

生活費の算出には、過去3〜6ヶ月程度の実際の支出を確認することが重要です。

具体的には、食費、住居費、光熱費、通信費、交通費、教育費などの必要不可欠な支出を計上します。ただし、贅沢品や娯楽費などの削減可能な支出は、実情に応じて見直しが必要です。

なお、生活費の目安は、地域や家族構成によって異なるため、必要に応じて専門家に相談することをおすすめします。

収入が不安定な場合は、過去1年程度の収入の平均値を基準に、最も収入の少ない月でも返済可能な金額を支払原資として設定することが賢明です。

また、収入の変動に備えて、支払原資にある程度の余裕を持たせることも重要です。自営業やフリーランスの方の場合は、季節変動なども考慮に入れ、より慎重に支払原資を設定する必要があります。

支払原資が少なく返済が困難な場合、まずは収入増加や支出削減の可能性を検討します。

それでも返済が難しい場合は、任意整理による分割払いの条件変更や、個人再生による返済額の調整、場合によっては自己破産など、状況に応じた債務整理の方法を検討する必要があります。

具体的な対応方法については、司法書士や弁護士などの専門家に相談し、最適な解決方法を見つけることをおすすめします。

支払原資は、債務整理や返済計画を立てる上で非常に重要な概念です。適切な支払原資の算出と、それに基づいた返済計画の立案は、成功裏に債務問題を解決するための鍵となります。

支払原資の算出方法や、それを基にした債務整理の方法について不明な点がある場合は、杉山事務所にご相談ください。

債務整理用語集一覧に戻る

お気軽に無料相談をご利用ください。

page top